
デザイン・サービスは気に入ってくれたのに・・・

自分のジュエリー・アクセサリーのデザインやリフォームなどのサービスは気に入ってくれたのに、お客様が金属アレルギーという理由で、残念な思いをされた事はございませんか。
ビジネス的にいうなれば、これは大事なお客様との「機会損失(チャンスロス)」ではないでしょうか。この「機会損失(チャンスロス)」を減らすことで、あなたの商品・サービスを欲しいお客さまに、しっかりとお届けし、結果として売上だけでなくあなたの・ショップの評判もぐっとアップしていきます。ではそのためにはどうしたらいいのでしょうか。
いまや日本国内には10人に1人が金属アレルギー罹患者であると言われています
現在、日本国内では推定で10人に1人が金属アレルギー罹患者であると言われています。これはかなり多い数字と言えます。そしてその中でも実は「金属アレルギーをしっかりと認識」されている罹患者は全体の約10%と言われています。この10%にしっかりと意識を向ける事により「機会損失(チャンスロス)」を減らし、あなたのファンを増やしていくきっかけに繋がっていきます。
金属アレルギー協会だからこそ得られる「金属アレルギーの正しい知識」
金属アレルギー協会は、金属アレルギー問題に長年真摯に取り組んできた理事達と、 各方面の専門アドバイザーから構成されている団体です。『金属アレルギー』というと、一方面からの情報ばかり耳を傾けがちですが、実は「医学的知識」「工学的知識」「罹患者・接客(マーケティング)」を満遍なく網羅する必要がある内容なのです。国家資格を持つ医師ほどの知識が必要というわけではありませんが、「アレルギーの基礎」程度の知識は持っておく必要がありますし、「金属の基礎(特性)」程度の知識は知っておく必要があります。
ただたんに、「ニッケルフリー」、「チタン」や「ステンレス」という素材使用して「金属アレルギー対応製品」とするだけではだめなのです。
また、海外の「金属アレルギー」を取り巻く現状と日本国内とは法律や事情が異なりますし、実際に身に付ける、使用する罹患(お客様)についても詳しく知る必要があります。
ジュエリーやアクセサリー、装飾品全般に携わる方のための資格

「金属アレルギーアドバイザー」は、初級・中級・上級の3段階のレベルに分かれており、初めて金属アレルギーについて学ぶ方にとって取り組み易い内容となっています。例えば、現在大学や専門学校でジュエリー・アクセサリー・彫金などの勉強をされている学生の皆様は、デザイン力や技術、一般的な素材の知識はあるけれど、「素材の安全性」については学ぶ機会は少ないのではないかと思います。
もちろん金属アレルギーアドバイザーは学生の方だけではなく、現在装飾品全般の製造・販売のお仕事をされている方にもお薦めの資格となっています。
最近、このようなお客様の声を多く聞かれませんか?「私、金属アレルギーです」。
金属アレルギーアドバイザーは、いつでもオンライン上で、段階的に検定を受けていただけます(※1)ので、皆様のそれぞれのスケジュールを組みながら勉強・検定を受けていただきやすくなっています。将来あなたが活躍する場で、必ずプラスαの知識として役に立つ資格となります。
これからの時代は「プラスαの知識」を持つ人材が顧客に求められる
現代は、高度成長期の時代と比べて「モノが売れない」時代と言われています。皆様もご存知のように販売側も様々な付加価値を付けてサービスの提供や製品の販売に力を入れています。
また、特に先進国では「アレルギー体質」の方が年々増加しています。今後さらにサービス・製品には「安心・安全」なものが求められる時代となっていきます。

金属アレルギー対策に力をいれている企業からは、金属アレルギーについての「正しい」知識がある人材から優先して受け入れたいという話を聞いております。今後は対策に力を入れていく企業は益々増加していくと考えられます。
自分が金属アレルギーだから、勉強したいという人にも
自分が金属アレルギーで普段からジュエリー・アクセサリー選びに困っている方。歯科治療で困っている方にもぜひ学んでいただきたい内容です。資格としては必要ない、という方は「教材費+検定費」のみでテストにチャレンジをする事ができ、合格後の会員登録は必要ありません。
取得時間の目安
- テキストに関して: テキストは印刷・ダウンロードはできません。WEB環境での学習となり個人差はございますが、2~3時間が目安となります。
- テストに関して:テストはWEB上で4問選択制、計30問。制限時間は40分間です。途中中断可能で、再スタートは中断タイム時からのスタートとなります。
- 申込み~認定証が届くまで: 受講者の受講・テストのタイミングにもよりますが、最短で約3週間程度、最大で5ヶ月程度かかります
なぜ会員登録をするのですか?
会員登録いただくメリットは、以下のとおりです。
- 会員登録をいただいた時点で登録番号を付与した認定証及び認定カードを発行いたします。それにより金属アレルギーアドバイザーとして履歴書へのご記入、アドバイザーとしての活動をしていただけます
- 会員会報等により最新の金属アレルギー情報を取得していただき、常にブラッシュアップしていただけます(2020年4月以降、協会主催のZOOMオンラインサロンに無料で参加いただいております)
- 会員ならではの割引販売のご案内、ビジネスマッチング、上級レベルの資格受講資格が得られます
- 金属アレルギー協会オリジナルのジルコニア製ピンバッチの購入が可能となります
- アドバイザーとして活躍をされる方はSNS等での活動報告をしていただけます
- その他、お得な情報をお届けいたします
金属アレルギーの「正しい知識を有する」資格
「金属アレルギーアドバイザー」は、2017年にリリースされた「金属アレルギーマイスター」に加え、新しく2019年11月にリリースされました。「金属アレルギーアドバイザー」は、初級、中級、上級の3段階のレベルに分けられ、幅広い「金属アレルギー」の知識を段階的に身に付けていただけるよう設計されています。
初級の受講及び検定、判定は当協会指定のe-learningシステムを使用しオンライン上で行います。受講いただける端末は、パソコン(Windows,Apple)、スマートフォン、タブレット (Android , iPhone)に対応しています。


※中級・上級に関しては後日発表いたします
金属アレルギーアドバイザー 初級
初級は、「アレルギー」や「金属アレルギー」に関する基礎的な知識と、一般的に流通している金属アレルギー対応「製品」についての知識を得ることができるレベルです。
マークシート方式 / 記述:なし / 面接:なし
金属アレルギーアドバイザー 中級
中級は、初級の内容を加えた、より深い「金属アレルギー」と「金属の性質」、「金属加工」、「レアメタル」についての知識を得ることができるレベルです。
※初級と中級が一度に取得出来ます
マークシート方式 / 記述:あり / 面接:なし
金属アレルギーアドバイザー 上級
「金属アレルギーマイスター」の上位に位置する、「金属アレルギーアドバイザー 上級」は、マーケティング、金属アレルギー罹患者に対しての接客方法、製品開発・販売レベルの知識を得ることができ、さらに、他者への資格取得指導もできるレベルです。金属アレルギーマイスターを取得している方は、前提条件なしで受験できます。
※中級取得(または、金属アレルギーマイスター)取得が条件
マークシート方式 / 記述:あり / 面接:あり
金属アレルギーマイスター meister
2017年よりスタートしている「金属アレルギーマイスター」は、金属アレルギー、金属(工学)、罹患者、接客について満遍なく学びます。法人(団体)取得者も多い。※LEC東京リーガルマインド経由でのお申込み

こんな人にオススメ!
■ジュエリー・アクセサリーデザイナー、クリエイターとして個別化を図り売上を上げたい
■「金属アレルギー」という理由からの「機会損失」を減らしたい
■会社の新製品開発のアイデアや接客に活かしたい
■就職、転職に有利な資格が欲しい
金属アレルギーアドバイザーの受験資格
「金属アレルギーアドバイザー」は年齢や経験による制限は設けられておらず、どなたでも受験いただけますが、上級を受験する場合は、以下の条件があります。
■上級・・・金属アレルギーアドバイザー中級または金属アレルギーマイスターに合格している必要があります
検定の流れ
- お申込み(【資格取得(会員登録)】 / 【学習・検定のみ】 かお選びください)
- テキスト・検定費のお支払い(クレジットカード・銀行振込)※詳細は申込み完了メール内に記載されています
- 協会側での入金確認
- 受講用のIDとパスワードを発行( ご登録いただいたメールアドレス宛 )
- 受講(オンライン)※テキストは期間中繰り返しご覧いただけます
- 検定 (オンライン) ※テストは40分間:4択:1回のみ受けられます(再テストは2,000円(税別)のお申込みが必要です)
- 判定 (オンライン)
- 月会費の支払登録(資格取得を選択された方で合格された場合)※こちらからお申込みできます
- 認定証・認定カード(月会費の支払登録をされた方のみ、郵送)
※1~7までは4ヶ月間、有効期限となります
※1~9までは、受講者の受講・テストのタイミングにもよりますが、最短で約3週間程度、最大で5ヶ月程度かかります
検定費
金属アレルギーアドバイザーの検定費及び取得後の会員費は以下の通りです。学生は学生証の提示で、検定費が半額となります。ご予約・お申込み時に学生証証のコピー(画像)をご提出いただきます。
※すべて税込
受験級 | 教材費 | 検定費 | 月会員費(個人) ※登録後は個人会員扱いとなります ※一般・個人・学生の場合は年一括払いのみ | 合格後(会員登録をされた場合) |
初級 | 3,850円 | 21,000円 | 1,100円 | 認定証、認定カード |
中級 | 4,950円 | 55,000円 | 2,200円 | 認定証、認定カード 、ピンバッチ(希望者) |
上級 | 7,700円 | 110,000円 ※面接費含む | 3,300円 | 認定証、認定カード 、ピンバッチ(希望者) |
テキスト・検定費お申込み時のお支払方法は、クレジットカード(paypal)または銀行振込がご利用いただけます。
※銀行振込手数料はお客様にご負担いただきます。
※検定のみにチャレンジされる場合は、月会費のお支払手続きは必要ございませんが、登録番号が記載されている認定証・認定カードの発行はございません。
お申込み前の確認
<システム要件・推奨動作環境>
本検定講座はインターネットを利用した非同期型のeラーニングシステムを利用しています。ご受講にあたりましては、PC等の機材およびインターネット環境が必要となります。 また、インターネットの利用に関わる全ての料金(インターネット通信費・パソコン・スマートフォン代など)はお客様ご負担となります。
お申込み・お支払後は受講者の方にはID/パスワードを発行し、端末よりインターネット経由で学習・テストをお受けいただきます。
開講期間中、メンテナンスのため事前告知のうえ、サービスを一時停止する期間があります。あらかじめご了承ください。
<メールアドレスについて>
検定のお申込みからお支払、結果のご案内については今後すべてメールで行います。携帯メール(携帯電話キャリアのメールアドレス)は、受付いたしません。( docomo, softbank, ezweb )。
また、協会からのメールアドレスは受け取れる設定にしていただくようお願いいたします。ドメインはこちらです。「@metallicallergy.or.jp」
お申込み後、協会からのメールの返信が来ない場合は、ドメイン指定受信、迷惑メールボックスのご確認をいただいてから、大変お手数ですが協会までお電話にてご連絡をお願いいたします。
検定・再テストのお申込み方法
「金属アレルギーアドバイザー」と「再テスト」のお申込み方法はとても簡単です。下記リンク先から必要事項を入力いただきご予約・お申込みください。
※当サイトはSSL通信に対応しています
金属アレルギーアドバイザー 月会費のお支払い(検定合格後)
各級に合格されました方は、下記より月会費のお支払手続きを、合格日より2週間以内におこなってください。ご登録いただいたメールアドレス宛にご請求に伴うリンクを送信させていただきます(決済はpaypalを利用しています)
ご登録・ご入金の確認後3~4週間後に登録番号が記載された「認定証」及び「認定カード」、及び「金属アレルギー協会個人会員証」の郵送をさせていただきます。
ご利用いただけるのは、クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/AmericanExpress)と銀行口座振替となります。また、決済代行にはpaypalを使用しております。月会費のお支払には会員様にもpaypalアカウント(作成・会費は無料)をお作り頂く事になりますので予めご了承ください。
銀行口座振替でご指定いただける銀行は、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行の6行のお取扱となります。※銀行振込手数料はお客様にご負担いただきます。
※最低6ヵ月以上からのご登録とさせていただきますので、6ヵ月以内に退会をされる場合は残りの月会費分のご請求をさせていただきます。また、退会される場合は、認定証と認定カードの郵送でのご返却をお客様負担で行っていただきますので予めご了承下さい。
お申込みは下記ボタンからお願いいたします
よくある質問(Q&A)
■金属アレルギーアドバイザーと金属アレルギーマイスターの違いは何ですか?
金属アレルギーアドバイザーは、初級・中級・上級の3段階にわかれており、初級はアレルギーと金属アレルギーの基礎について身に付けていただきます。中級は初級の内容及び、金属の性質、加工法、貴金属やレアメタルについて、そしてそれらが金属アレルギーにどう係ってくるのかを学んでいただきます。上級は初級、中級で学んだ内容の更に深い知識をみに付けていただき、初級・中級の方へ「金属アレルギーアドバイザー講師」として、インストラクターのご活躍をしていただける資格となります。
また、月会費をお支払いただくことにより金属アレルギー協会の「個人会員」となりますので、会員ならではの割引販売のご案内、ビジネスマッチング、検定後のブラッシュアップ(不定期)が受けられます。2020年4月以降は、ZOOMによるオンライン講習、セミナー、サロン等を開催しておりそれらに無料でご参加いただいております。
金属アレルギーマイスターは、初級~中級の内容と一部上級の内容を含めた資格になり、お申込み先は LEC東京リーガルマインド経由となります。金属アレルギーマイスターは、金属アレルギーアドバイザーの「上級」に前提条件なしの受講資格が与えられています。ぜひチャレンジをしみてください。金属アレルギーマイスターに合格された方で、会員としてのサポートをご希望の方は、「個人会員」または「法人会員」のご契約が別途必要となって参ります。詳しくはお問合せ下さい。
■資格は必要なく、勉強だけしたいのですがそれでも受けられますか?
はい、もちろんどなたでも受講いただけます。資格取得、個人会員になる必要はないけれど、ご自身やご家族、周りの方で金属アレルギーで困っておられる方にもぜひ受講いただきたいと考えております。その場合は、テキスト購入+検定費のみお支払いいただき、合格後の月会費のお支払の申込みは必要ございません。テスト合格後には画面上に、合格証が表示され終了となります。ただし、登録番号が記載された認定証・認定カードの発行はいたしませんので予めご了承下さい。
■月会費の支払日はいつですか
月会費はお客様が会費を初回にお申込みいただいた「日」に自動的に引き落としがされます。例えば、12月7日に月会費のお申込みをされた場合は、毎月「7日」に請求がなされます。
銀行口座振替の場合は「7日」にpaypalからの引落しがされますが、クレジットカードの場合はpaypalからのご請求がお客様のクレジットカード会社に「7日」に請求がされます。実際のクレジットカードの締め日・支払日(引き落とし日)はカード会社によって異なりますので、ご注意ください。
■月会費の支払を辞めるにはどのようにしたらよいですか
個人会員の退会及び金属アレルギーアドバイザーとしての権利をお返し頂く事になりますので、退会されたい月の2ヶ月前までに協会お問合せフォームより退会されたい旨のご連絡をお願いいたします。例えば、11月15日までにご連絡をいただけましたら、1月15日で退会処理とさせていただきます。ただし、お客様のご請求日のタイミングはお客様ご自身で確認をお願いいたします。退会についてはこちらから
■認定カードを紛失しました。再発行はできますか
認定証の再発行は致しかねますが、認定カードの再発行は1件につき、3,850円(税込)で承ります。別途送料がかかります。再発行のご依頼は、協会のお問合せフォームより申請をしてください。 再発行申請についてはこちらから