金属アレルギー講演会から①
ピアス経験者・未経験者の金属アレルギーの割合
金属アレルギー講演会内で東大の朝倉先生より頂いたお話です。金属アレルギーの頻度(ピアス経験者・未経験者)についてお話をいただきました。出典は「アレルギーの領域Vol.4 NO.12)」から。
各15種類の金属で、ピアス未経験者/経験者と金属アレルギー反応があった割合です。ピアス経験者の方が圧倒的にアレルギー反応があることが分かります。
| 金属 | ピアス未経験者(%) | ピアス経験者 (%) |
| コバルト | 5.93 | 6.63 |
| ニッケル | 2.03 | 6.10 |
| 金 | 0.59 | 6.04 |
| すず | 1.12 | 2.18 |
| インジウム | 0.91 | 1.45 |
| パラジウム | 0.53 | 1.45 |
| 亜鉛 | 0.21 | 1.15 |
| クロム | 0.37 | 0.97 |
| 鉄 | 1.23 | 1.69 |
| アルミニウム | 0.37 | 0.60 |
| プラチナ(白金) | 0.27 | 0.54 |
| 銅 | 0.21 | 0.54 |
| イリジウム | 0.27 | 0.48 |
| マンガン | 0 | 0.48 |
| 銀 | 0.05 | 0.24 |
※表の転記は不可です
引き続き次回のブログで情報をお伝えしていきます。(歯科矯正の領域、ジュエリー)
さらに詳しい金属アレルギー対策の情報をメルマガにて

金属アレルギーに役立つメールマガジンを配信しています。ご登録いただいた方には「すぐに役に立つ金属アレルギーチャート」を無料でプレゼントしています。
内容は、金属アレルギー業界最新情報、金属アレルギーアドバイザー・資格・イベント情報、金属アレルギー対策製品情報などです

